pukiwikiプラグイン/attachrefdd
2019-02-03 (日) 11:29:06 (1293d)
表記、作成中のプラグインです。
「動作環境・条件への対応」「エラー系」など、まだ対応できていないことも多いのですが、
α版レベルで一度公開します。
興味があれば触って、ご意見いただけると。
プラグイン概要 †
公式ページからダウンロードできる「attachref プラグイン」の改造版です。
動作確認は Vivaldi(Cromiumエンジン) で実施しています。
IE11やEdgeブラウザではうまく動いていません。
attachref はファイル添付〜リンク貼り付けを容易にできるようになるプラグインです。
これの持つアップロードフォームを改造し「ドラッグ&ドロップでのファイル指定」など、さらに便利にすることを狙います。
インストール方法 †
- 本ページに添付されている下記ファイルをダウンロードし、「attachrefdd.inc.php」の名前で pukiwiki の pluginフォルダにおいてください。
- pukiwiki 1.5.x 系:
attachrefdd.inc.php
- pukiwiki 1.5.x 系:
使い方 †
画像など添付ファイルを張りたいところに
&attachrefdd();
と記載すると、ページには以下のような「添付」リンクが表示されます(ここまでは attachref と同じです)
[添付]
上記の「添付」リンクを押すと、以下のようなフォームが表示されます。
- 上記の「ここにファイルをドロップしても選択できます」エリアに、ファイルのドラッグ&ドロップができます。
- 「リンク不要」のチェックボックスをチェックすると、「nolink」指定になります。
- 倍率を100以外にすると、「xxx%」指定になります。
おまけ。 †
先にパスワードを入力してからファイルをドラッグドロップすると、そのままアップロード動作します。
技術的な話。 †
- ドラッグ&ドロップは Javascript必須です。
- 事前にパスワードを入力している場合、Ajax でリアルタイムにアップロード動作をします。
コメント †
ご意見などがあれば。