#author("2019-12-10T06:45:19+09:00","-","-")
#author("2019-12-10T06:47:45+09:00","-","-")
**雑記:Qrio Lock の情報。 [#ja87405d]
実は少し前に、表記『Qrio Lock』というスマートロック装置を導入していました。~
公式サイトはこちら。~
https://qrio.me/smartlock/
そこそこ使ってので、これに関するレビュー類をメモします。~
ええと、ステマじゃないです(笑)
#region(→続きを読む。)
***Qrio Lock ってどんなもの? [#t4354c22]
端的にいうと『ドアの鍵(サムターン)に設置しておくと、その開閉を管理してくれるロボット』です。~
具体的にどんなことができるのかというと、おおよそ以下のもの。
-スマートフォン操作:アプリ上のボタンを押すことで、 鍵を開閉できる。
-オートロック:ドアを閉めると自動的に鍵をかけてくれる。
-ハンズフリー開錠:GPSやBluetoothでスマートフォン検知して、その持ち主がドア前に立つだけで鍵を開けてくれる。
-開閉履歴管理:鍵の開閉が起きると、ログが記録される。通知も来る。
サムターンにかぶせるだけなので、既存の物理鍵や内側からの手動操作は、今までと同様に行えます。
物理鍵以外の、スマートフォンやWeb環境に鍵管理を追加許可するわけで、多少のリスクはあるにはありますが。~
それでも設置すべき、という諸般の事情があったわけです。
***使い勝手は? [#p442b25c]
友瀬、最初はいろいろ怖かったので、オートロック&ハンズフリーは試していませんでした。~
『鍵忘れて締め出し』とか『誤検知で予想外に開錠される』とか、そういう懸念ですね。~
特に実用上一番ありそうで怖いのはオートロックでの締め出し:『ドア前10mのゴミ捨て場』に行くときとか。
それでも基本『財布とスマートフォンは常時持つ』友瀬自身というよりは、友瀬の家族がやらかしかな、怖いのは。~
なので、ちょっと躊躇してました。
でも、一度これらを試してみると、なるほど便利なんですよ。~
一言で言うと『物理鍵に一切触らないのに鍵運用できる』。~
朝。家を出るとき、自分で鍵をかけなくても、オートロックで自動的に閉まる。~
夜。家に帰ると、自分で鍵を外さなくても、ハンズフリーで自動的に開く。
さきざき、スマートフォン置き換えのときが心配かな。
***参考:利用できる錠前の条件 [#g821d718]
[[公式ページ>https://qrio.me/support/smartlock/purchase/]]でも注意があるのですが。
「サムターンにかぶせて設置する」機械ですが、正確に言うと~
「サムターンの横の空間を利用して、かぶせる」作りになっています。~
その結果「横にいいスペースがない」と設置ができません。
なので、ぜひ、上記ページにある問合せフォームを使って確認を行うことを推奨します。
ちなみに友瀬の場合、微妙に位置が悪くて苦戦しました。~
&attachref(s-DSC_0636.jpg,left,nolink,100%,設置状況);
-上側だと、錠ケース自体が邪魔で土台が貼れない。
-下側はドアノブが邪魔。
-左はそもそもドアではない。
-右側、ドアの明り取りガラスのせいで土台が不足気味。
右側に設置はしたのですが、なにか補強を考えたい。
そんな感じ。
#tweetcard(s-DSC_0636.jpg)
----
ご意見などがあれば。
#comment2(below)
#endregion