創作:M:tGxLW、第6回:Evergreenその4 †
継続的にやってる、妄想気味な話。
ちなみにテストしたこともないので、本当の意味で妄想レベル(笑)
前回に引き続き、Evergreen ネタ。
相変わらず M:tG を知っていること前提の記事ですが、ご容赦を。
今回はちょっと番外的: Evergreen にあるもののうち、LWvsMtGでは採用しない方針のものについて。
LWvs は『同行者』を用いる前提で考えているので、同行者として再現できないものについては
除外せざるを得ないですし。
また、カードゲームたるM:tG のメカニズムにかかわるものは、そのままでは採用できないのです。
[+]→続きを読む。
[-]
- 防衛
- 防御壁のような『自ら敵陣に進攻できない、迎撃専用ユニット』を表現する能力。
M:tG でのクリーチャーの基本的価値の2つ:『相手本体への突撃』『こちら本体に迫る敵クリーチャーの阻止』のうち、前者ができない。
- 趣旨からすれば、M:tG同様にLWvsでも『壁という同行者』を用いることで再現はできる。
(P)コメント時の交代を『壁の後ろに隠れる』表現とみなすことは、できないことはない。
ただ、それだと壁の行う『次の行動宣言』というのが、モノによってはいかんともしがたい(笑)
- どちらかというと、Tacticsカードでの『壁を利用した戦闘』とかにしたい感じ。
- エンチャント
- 『強化/弱体魔法』の類。
『対象に使用すると、それの攻撃力が一時的の上昇』『領域全体に使って、特定種族の攻撃力アップ』など。
- これも生き物でないので同行者ルールを検討するLWvsからは排除。
というか、LWシステム上は素直に魔法やScrollで再現すればいい話。
- エキスパンション『テーロス』で、エンチャントかつクリーチャーのユニットも出現しているが、これは一時保留とする。
自分が前列に立って戦う『神』にも、誰かを守護する『守護神』にもなれるユニット。
- 装備
- 武器などのアイテム類につくキーワード。
文字通り『誰かに所有させることで、その誰かを強化』するようなアイテム類。
- LW ではもともと、装備品に関するルールがある。
それで十分。
- 土地渡り
- ZoC系能力。得意地形では、相手クリーチャーに阻止されることがない。
イメージとしては『森でカモフラージュ』『沼/海で足止めされない』など。
- LWvsでは上記そのままでは適用できない。
大前提としてLWには『地形』の概念がないので、そのレベルが課題。
それを明確にするまで保留する。
- 地形提供さえできれば、なんらかの事例には適用できる。
例えば『逃亡しやすい』とか、『ゲーム開始時に奇襲できる』とか、隠密行動に起因するあれこれが考えられる。
- 実は以前の同人作品で、地形提供ねたを考えたことがある。
あれもだいぶ時間がたったので、公開ネタとしてみようかな。
ご意見などがあれば。