日記/2008-12-28
2009-01-01 (木) 00:48:59 (4405d)
創作:2008冬:イベント関連メモ †
撤収してきました。
参加した皆様は、おつかれさまでした。
というわけで、今回のまとめメモ。
今回は、『いつもの』の他に Witches という新しいモノを出したので・・・それに絡んでいくつか忘れちゃいけないことがありました。
[+]→続きを読む。
[-]
以下、散文気味に。
- 基本的な結果。
- 『ろすと』は、まあいつもどおり、といえばそんな感じ。
あいかわらず『新作に手を伸ばしてくださる"いつもの"な方々』がたくさんいらしてくださいました。
いつもありがとうございます。- 新規顧客ネタを考えないとね・・・というのは、なんか毎回のことですが。
- Witches は・・・もちこんだ実頒布数20、完売御礼。
あとから数名が再販するか確認をしていったので、もうちょっと需要がありそう。
『3部でたら夢に出そう』とか言ってた身としては、今夜、成仏しないか心配です(笑)
ともあれ・・・まだ多少需要がありそうなので、夏にまた10セットくらい作りますかね。
しょーじき、カードを作るの、か〜〜なり気が進まないんですが(笑)
- 『ろすと』は、まあいつもどおり、といえばそんな感じ。
- 誤算その1:"Wings of War" vs "Dawn of War".
- 最初『Wings of Warのシステムでストライクウィッチーズ』の売り文句で出していたんですが、ちとまずかった。
というのが、上記の "Wings" と "Dawn" の差。
- 今回 Witches を当てはめたのは "Wings of War - Dawn of War" というもの。
第二次大戦の空戦==単葉機が基本ネタ。
対して Wings of War にはもう一つ、第一次大戦==複葉機をネタにしたシリーズがあるのです。
どちらもメインタイトルは "Wings of War" なので、決して嘘をついたわけではないんですが、実はこれら、互換性がないのです。
- 今回 Witches を当てはめたのは "Wings of War - Dawn of War" というもの。
- というわけで・・・要は、『複葉機版』しか知らない方が、それなりにいらしたんです。
途中で気がついて、以後気をつけて解説するようにしたのですが、何人かの方は『複葉機版用』と思ったんじゃないかな・・・
ちょっと心配&反省。
そういう方がいたら、ごめんなさい。申し訳ない。
次のときは大きく『単葉機版。複葉機版にはマッチしてません』と書くようにしないと。
- 最初『Wings of Warのシステムでストライクウィッチーズ』の売り文句で出していたんですが、ちとまずかった。
- 誤算その2:1人で複数セット。
- 全20セットが出たWitches ですが、利用者の人数は10数名です:
つまり、1人で複数セットを持っていった人が結構いました。
ちょっと想定外でした。
機体カードが複数ほしかったのかな、とか、友人の分もまとめてかな、とか、想像はできますが・・・
- 全20セットが出たWitches ですが、利用者の人数は10数名です:
とりあえず思いついたのはこのあたり。
また何かあったら追記するなり、別枠を作ります。
ご意見などがあれば。
- おつかれさまでした(^^
telseroさんも『3日参加』ってのはすごいパワーだと思うんですが(笑)
友瀬は結局、実質初日だけでした・・・3日目は昼ごろにちょっと行ったんですが、さすがにこなし切れませんでした。つーか、501航空隊帽子が欲しかったんですが、無理でした(^^;;;
ともあれ、2009年もよろしくです。 -- ともせ%管理人。 2009-01-01 00:48:59 (木) - お疲れ様〜3日間のホテル缶詰から帰ってきました。いやホント貴殿のパワーには敬服する。私なんて初日にホテルのベットでカード並べて見ていたら、そのまま寝てしまいました。カードがベットの下にバラバラと(wまた次回も新たな分野に進出する事を期待します。(wではでは。 -- telsero? 2008-12-31 15:49:31 (水)
創作:2008冬トピックス †
前述にもある通り、この冬はWitchesという『変則的』な開発をした余波で、いくつか新しいモノを利用しました。
その関連情報、自分で再利用するときのためのメモ。
[+]→続きを読む。
[-]
以下、列挙。
- ネットプリント。
前の日記でいろいろ書いたけど、改めて。 自分のPCからWeb経由で、7/11の複合機をリモートプリンタとして使う。- メリット。
コピー品質の出力紙を作ることができる。
家庭用のインクジェット/マイクロドライは所詮『原稿==そこからコピー』する前提。
ネットプリントはいきなり『製品』を出せるので、有利。 - デメリット、その1。
コスト。コピーよりはやや高めになる。 - デメリット、その2。
精度を要求する文書には、あまり向かない。
以下理由。- フォント問題。
複合機の持っているフォントでラスタライズが行われるので、一般的ではない==デザイン的なフォントは再現されない。
またMS系フォントですら、多少のポイントずれが起きることがあった。
つまりこのあたりを計算して厳密なレイアウトを行っても、印刷ではきちんとは出ない。 - PDFの縮小問題。
上記フォント問題への対応として『フォントをうめこんだ』PDFを打とうとして、はまった。
PDF文書を印刷しようとすると、その文書を『印刷余白を考慮して、切れないように縮小』されてしまう。
具体的に言うと・・・A4== 297x210 文書を印刷しようとした場合、『紙の周囲5mmは印刷不能』なため、 プリンタは原稿を(5mmの2倍ずつ)縮小する:つまり287x200サイズ相当の印刷になる。
- フォント問題。
- デメリットその3。
データサイズ。
1ファイル2MBが限界。
そのため、A4フルカラーの画像:jpgなどだと、画質を抑えないと厳しい。 - 総括。
デメリットが多く見えるが、いずれも条件付きなので、使いどころさえ間違えなければ十分実用範囲。
当初 Witches のカード==『高精度』『高画質』『A4フルサイズ』の要求を満たす手段として考えたが、このためには力不足なのは確か。
だが、『ろすと』の表紙やキャラクターカード用ならば、たぶんベストの選択肢。
- メリット。
- キンコーズ、PC印刷。
文字通り、キンコーズのPCをレンタルして、そのままプリンタへ印刷する。- メリット、その1。
ダイレクト品質の印刷。
ネットプリントにも通じるんですが・・・ネットプリントでネックになった『データサイズ』を無視できるのが、強烈。
- すみません。Photoshop・CMYKモードをなめてました。
すみません。圧縮保存しないデータを直打ちすると、こんなにきれいに出るんか、と感動しました。
- すみません。Photoshop・CMYKモードをなめてました。
- メリット、その2。
用紙選択の幅。
厚紙や色紙などを選べるので、コピー同人にはかなり便利。
特殊紙はそれなりにコストアップしますが・・・これはまあ、買ったと思えば。 - デメリット、その1。
コスト。
印刷1枚あたりのコストは、実はカラーコピーとどっこいなので、あまり問題ではない。
問題は、PCそのもののレンタルコストがかかること:ある程度多く印刷して『頭割り』できるようにしないと、割高。 - デメリット、その2。
非完全セルフ:印刷出力は『係員がピックアップして、出力者に手渡し』という形態になっている。
以下、その結果受ける問題。- 印刷しながら画像編集・微調整、というような作業はやりづらい。
まあこれは、PC使用時間の増加→レンタルコストアップにつながるので、妥協するところでもある。 - 一般人に同人出力を見られてしまう(笑)
『人は、人が思うほど、人のことを見ていない』とか言っている身だけどさ。
キンコーズあたりは『当然そういう使われ方は他にもされている』ことだろうけどさ。
やっぱり多少は(^^;;;
- 印刷しながら画像編集・微調整、というような作業はやりづらい。
- 総括。
これがなかったら、今回のWitchesはなかったと言っても過言ではない。
つーか、今回の Witchesのキモともいえる航空機カード、出力を見て正直感動したよ。
ここまでの精度のモノを今後どれだけ作るかわからないけど・・・覚えておく価値はあった。
- メリット、その1。
ご意見などがあれば。
- あ〜、前後した(^^;;
まあそんなところです。 -- ともせ%管理人。 2008-12-29 00:08:09 (月) - ネットプリントのFAQにも出てるところで、そーゆー問題じゃないんですよ。
こっちもいろいろ試してダメで、結局『変倍されることを逆算して画像作成』したりもしたくらいなので。
興味があれば、一度お試しあれ。つーか、回避可能な手があれば、ネットプリント側に情報を流してみてあげてください。 -- ともせ%管理人。 2008-12-29 00:06:43 (月) - 補足です。複合機ということなのでPOSTSCRIPTプリンタではないのかもしれません。でしたら先ほどの発言は無視してください。 -- DTP屋イッシー? 2008-12-28 23:59:22 (日)
- PDFのプリントオプションに用紙サイズに合わせて拡大と用紙サイズに合わせて縮小というのがありますが、プリント時にチェックが入っていませんか? -- DTP屋イッシー? 2008-12-28 23:53:20 (日)