これだけ多くの方が亡くなり、「行政のすき間」の商品として問題となっていたのに、行政が何もせず放置してきた結果、また1人亡くなった。警告マークをつけて済む問題ではないことが明らかになったし、そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ。
(上記1つ目の記事から引用)
・・・これだけ多くって・・・『1995年から今までに17人』のどこが多いのか。
年2人に足りない数。
これが『多い』のならば、自動車は即刻規制対象ですね。
年間千人単位の交通事故者を出していて。
全国的に『信号』という警告表示を出しているのに。
そもそも運転していない人間のほうに、致命的な被害が出るようなシステムがまかりとおっていることがおかしい。
これが『多い』のならば、もちは即刻規制対象ですね。
毎年100人以上の死亡者がいるにもかかわらず、警告マークスすらなく。
そもそも高齢者が食べてはいけない主食が流通していること自体おかしい。
包丁類なんて、最悪ですよね。
毎年無数の人が、自分の指に傷をつけて。
何件もの殺人事件の凶器になっている。
警告表示もまったくない。
こんなものが一般家庭にごろごろ転がっているのは、おかしいでしょう。
・・・もちろん皮肉ですよ(^^;;;
これらの例の場合、件のゼリーに比べれば分母が大きいのは確かで、だから事故の絶対数が多いのは当たり前ではあるわけですし。
そういう意味で、確かに件のゼリーが、比較的リスクが高い食べ物だ、という点について否定をする気はない。
パッケージに明確に『気をつけろ』と書いてあるものを、気をつけずにあつかったら危ないのは、どんなモノだっておなじでしょ?
食べたら100%ダメとか、ものすごい率でNGとかならいざ知らず、普通に食べているならば問題のないものなのだから。
子供や老人のいる家では、買わないなり、注意を促するなり、手の届かないところに置くなり。
こういうことをするのは家庭・家族の責任であり。
決して行政側が介入すべきことではないと思う。
そういう話。
ご意見などがあれば。
海外板で挙がっている話は、こんな感じです。
- 武器がなくたって白兵戦はできるはずだ。
- 行動番号は既存のにあわせればいいだろう。
例えば『上段を狙う前蹴り』は32にすればいい。
- 素手は鈍器みたいなものだから、威力は低くてもいいよね。
例えば『修正値(==威力)を全体に-4』してやれば。
- Dwarfが武器破損されると-5されるよね。
あれとおんなじ感覚でやるんだ。
- Tacticsとしてサポートもできるよね。
実際『武器なしで10を実施できる』Tacticsが公式としてあるよ。
友瀬個人としては・・・Tacticsでの例はともかく、単純に威力を下げるだけってのは反対だなぁ・・・
- LWシステムの基本的な考え方として、
『各キャラクターは、自分の武器の使い方しか学んでいない』というのがある。
- だから例えば、標準的剣士は、メイスを使うことができない。
- 例えば現実世界で、ボクシング選手がK-1に出場する際、何の練習もしないなんてことはない。
少なくとも対キック防御の練習はするし、自分のキックだって練習する。
- そしてしかし、それでもそういう選手はハイキックなんてのはほぼ使わない。
バランスを崩してしまうわりに、ヒットさせられないなんてのがあるため。
- LW本のすべてのキャラが、素手格闘を得意としていると考えるのは、ちょっと酷だと思う。
というか、それを認めてしまったら『最初から格闘系の技を持つ』キャラの立場がない。
- Tacticsによる対応は、ある程度アリだと思う。
- その場合、既存行動番号に割り当てるというのは、一つの手としてアリだと思う。
- 例えば『ジャブ、行動番号32、修整値-4』なんてのが使える、ってのはありだろう。
- ただそれでも、あくまで『素人でも使えるような応急処置』レベルであるべきで。
だから、誰でも使える、いわゆる『標準的な行動番号』だけにすべきだし、威力も事実上なしにすべきだろう。
- また、防御性能が武器を使ったときと同じ、ということはありえない。
そういう意味で、小細工はいろいろいると思う。
- 例えば上記ジャブを実施して『Parry』の結果になったならば。
腕で受け流す==腕負傷とすべきだろう。
ご意見などがあれば。
- おっしゃる通り、LWシステムの場合、武器を失うことは往々にして勝ち目がない状況だと思っています。だから、そのための打開策として何かを準備するというのは、ゲームとしてはアリでしょう。
ただ、そのために『武器を持っていることを前提としている』データマトリクスで素手行動判定をしようとすることには、あまり賛同できない、という立場です。
とはいえ、なかなかいい手もないんですよね。
参考までに、公式ファンタジーカードのLuckには、『バックステップ成功したなら拾える』というものがあります。こういうものを積極的に導入する、という手もあるかもしれません。 -- 友瀬%管理人。?
- 選択できる行動の少ない素手状態ですが、相手が上段フェイントを持っていると『武器を拾う事が封じられる』詰んだ状態になりやすいというのもありますね。一つしか武器を持っていないキャラは基本的に武器落としを受けた時点で「降参!」な訳ですが、拾う為の隙を作るぐらいならTacticsで『受け流し以外の得点を開いていたら19ページへ飛べるけど、相手に受け流されたら怪我するよ』という感じの素手攻撃があっても良いかも知れません。 -- 紫隠ねこ?