日記/2007-10-30
2007-10-30 (火) 19:57:23 (4867d)
携帯版クイーンズブレイド。
一応βテスト参加しているので、気がついた点などをメモ。
まだ現状β版だから、バグっぽい点については置いておくとして・・・ やっぱり、LWシステムをPCにおいた場合の問題点については、あまり改善はなされていないな、というのが主たる感想。
・・・まがりなりにも、友瀬は職業プログラマなんだぜ。
今までにオンライン対戦版を作らなかったのは、著作権云々だけが理由じゃない。
以下、気になった点を具体的に。
ゲーム表示系の難点 †
ここの項目は、まあ「直せばすむ」範囲ではありますが。
- 相手の行動制限がわからない。
通常のLW本ならば「相手に読み上げる」ことでわかる内容が表示されないため。
特に押されているときなどに、これがわかるかどうかは非常に大きい。 - 相手が何をしたかわからない。
相手が何をしようとして(+こちらが何をしようとして)、この結果になったのかが想像できないので、ゲームとして何が起きてるかわからない。
友瀬が本館ページにあげている、失敗パターン2の話。 - 自分の選択メニューがわかりづらい。
行動メニューがグラフィカルなのだが、一般的な「選択肢メニュー」とは異なった表示形式で、直感的にわかりづらい。
これはまあ慣れの問題ではあるが・・・せめて反転表示とかしてほしいかな。 - 強制ジャンプ系が、何が起きているかわからない。前述2にも関連。
要はイルマのパリー&アタック系。下段スイングしたのになぜか胴へ当たるように見える。
元作品では「右手剣で受けて左短剣で反撃」という動きがあるのできれいにみえるんだが、その流れが見えないでいきなり胴に当たって見えるのが問題。
ゲームとしての問題点 †
- 対人戦において、相手プレイヤーを直接感じられない故の問題。
対人では、そのプレイヤーの気配・雰囲気を見て「読む」楽しみがある。
オンライン戦ではそれが見えないので「読んで技を出す」のが難しい:判定の強い技を出すのが無難になってしまう。 - コスト。
現状はβだから無料だけど、有料になったときに「1戦闘5円」はどうだろうね。 - キャラクター間バランス。
元ゲームがそうだから、と言ってしまえばそれまでだが、現状の構成でなりふり構わないプレイを許したら、ノワが論外に強い。
ノワのバックステップを有効に妨害できるリスティがかろうじて対抗できるか?
ともあれ、そういうバランスが目に見えているのが問題。
ファンタジーカードで埋められるモノが入るかどうかが結構大きい。
面白いと思った点 †
一応、ほめるべき要素もあるにはある。
- 成長のランダム選択
その発想はなかった。
「まったく育たない」ケースもあるというのはゲームとしてどうかと思うが、まあ、面白くはある。 - ファンタジーカード。
現時点では未リリースだけどな〜(笑)