- メナス、レイナに秘術を行使。下僕化。
- いきなりそーゆー変なことをしないように(^^;;;
メナスには魅了に該当するような能力はない。
- メナスvsメローナ。
レイナを下僕化してご満悦のメナスに対し、
皮肉交じりにメナス古傷をえぐるような変身をするメローナ。
それを見たメナス、即座に不満を明示。
- メナス、包帯をまっすぐにのばして、メローナののど元にまっすぐ向ける。
『剣の切っ先で』と同じ絵面なんだけど、あくまで包帯ってのがちょっとまぬけ(笑)
- 包帯を使ったメナスの行動は『呪いの包帯縛り(22)』だけ。
22は『スイングをすると見せかけて突きを繰り出す』というような、出が遅めの突き攻撃。
突きだからまあ、剣状にして突きだすってのもまあありなんだろうけど・・・
どっちかというと『鞭を打つように振りまわし、最終的に先端はまっすぐ届く』イメージが妥当な気がする(^^;;;
- その脅しを受けてメローナ、早々に退散。
- 自ら溶解して、どろどろと流れるように。
1話での対リスティ戦でも似たようなことをやっており、これが1つの演出として確立してる。
- 操られレイナvsトモエ。
なんだけど・・・顔のアップと土煙ばかりで、戦ってる姿がまるっきり見えない(^^;
とりあえずわかったのは。
レイナの一撃を受けてふっとばされたトモエ、そのまま土煙にまぎれて逃走。
・・・ぜんぜん戦いじゃないよ(^^;
- とりあえず。
レイナでは、『相手を、壁がふっとぶほどの勢いで弾く』技は、ちょっとない。
最大級の攻撃はサイドスイング強打(28)なので、これだったと仮定する。
- レイナは操られていた:これによって強化の類が起きていた、と考える手もある。
もちろんそういう類のルールやアイテム類はないけれどね。
- トモエの逃走は、基本的なルールだと説明できない。
LWシステム上、逃走は遠距離状態でないと行えないが、この戦闘の演出上は、近距離からいきなり逃げている。
一応スイングをよけたあとなので、背後を取った状態なので、ここからバックステップ、だろうか。
- トモエvsメナス。
王国問答の末、戦闘・・・じゃないんだけど、そんな感じ。
- メナス、トモエを包帯で捕獲。
- やってることは『呪いの包帯縛り(22)』の姿でほぼ正しいんだけど、
問題はメナス〜トモエの距離。
どーみてもLWシステムでいうところの『遠距離』の範疇で、
メナスには遠距離での『包帯縛り』はない。
- ついでに、包帯縛りであれば発生するはずの『定期ダメージ』は、演出上見られない。
そういう意味で、似て持って別の技とみるのも1つの手か。
- ラストシーン。
シズカの無自覚侮辱で、キレたメナス。
- メナス、『ひれ伏してくださ〜い!』叫び。
その響きをうけてピラミッド崩壊。
- なんというマップ兵器(^^;
- メナス遠距離に『シャウト』という行動自体は、ある。
しかしこれの効果は『相手に恐怖を与え、その所持物を落下させる』もの。
物理的なダメージ・破壊の効果はない。
確かにその意味では、その場にいた人間は誰も傷ついていないので、合ってはいる。
- ピラミッドが実は『そこにいる誰か』の所有物なのかなぁ(笑)
こんな感じかな。
なんか見れば見るほど、レイナ&ナナエルがダメなコになっていくとのことよ(笑)
つーかナナエル、自分で中継魔法設置しておいて、参加者見殺しにして逃げていいのかな(^^;;;
あと、番外。
- セトラ==リビングウェポンvsシズカ。
どっちもQB本にはなってないけど、一瞬のすれ違いがあったので。
- セトラ、自分の尾部分でシズカを絡め取る。
・・・そんな能力あるなら、メナスの行動としても動いてやれよ(笑)
ご意見などがあれば。