日記/2016-11-03
2016-11-03 (木) 15:01:20 (1623d)
DMMゲームメモ:城プロジェクト:2016/11月版 †
次。『御城プロジェクト:RE〜CASTLE DEFENSE〜』というもの。
http://rcv.ixd.dmm.com/api/surl?urid=4seRULtX
[+]→続きを読む。
[-]
- どんなゲームか
- これもタワーディフェンス系のゲームです。
『またタワーディフェンスかよ』とか言わないように(笑) - 『設置物をキャラクター化』という点はアイギス同様で、そちらであげた特徴的な要素は同様に持っています。
このゲームでのキャラは『主に日本の城の擬人化』で、『刀』『槍』『鉄砲』『大砲』『法術』といった和風戦国時代的になっているのが特徴かな。 - 特徴的なシステムも、結構あります。
- 特徴その1:『コストを消費するスキル的能力がある』。
一応従来のタワーディフェンスの一部にも、似たような仕組みがあったかな:
『設置後に強化』的なもので、実施のためには配置コストを消費する。
- 結果『新しい設備(ユニット)を配置する』『出撃済みのモノを強化するか』という2択が生まれる。
- タワーディフェンスでありがちな『マップ後半でコストに意味がなくなる』という点を緩和できるのも、メリット。
- 特徴その2:ユニットの「一次撤退」→「再出撃」ができる。
これはまあ、文字通りですかね。 - 特徴その3:ユニットに『武器』をもたせることで、特性を変更できる。
- ざっくりいうと『攻撃力増加』『射程強化』『攻撃速度強化』のいずれか。
- 特徴その4:途中にも中間的な防御拠点がある。
- それを壊されてもゲームオーバーにはならないが、そのマップのボーナスが減るっていうタイプ。
- それを壊されてもゲームオーバーにはならないが、そのマップのボーナスが減るっていうタイプ。
- これもタワーディフェンス系のゲームです。
- なんで始めたか
- きっかけは、2016/8月末〜9月ころにアイギスとの相互コラボイベントがあったため。
『城プロでxxxまでやると、アイギスでyyyという特典が得られるよ』
『アイギスでxxxまでやると、城プロでyyyという特典が得られるよ』
・・・っていうやつですね。 - 正直最初は、アイギス特典もらったらやめようかと思ってたのですが。
本質的に『タワーディフェンス好き』の身、やっぱり面白くて、なんとなく続けてます。 - そういう意味では、コラボとしてはまあ成功したってところでしょう。
一応両方やってる状況になっているわけで。
- きっかけは、2016/8月末〜9月ころにアイギスとの相互コラボイベントがあったため。
- 継続状況は?
- 上述の通り、とりあえずコラボイベントからおおよそ2ヶ月、継続的に実施しています。
- 正直、やっとそろそろ安定して動かせるようになってきた、という感じなので。
まだまだ何がいい・何が悪いとは言い切れない状況ですかね。 - アイギスとも共通の『定期的にマップ追加できるタワーディフェンス』なので、そういう面での『飽きが来ない』メリットはありそうです。
- 前述したとおり、アイギスとは似てもって異なる特徴を持つゲームなので、両方やってても単調にならないという差もあります。
- キャラ配置以外に追加で行える操作・選択肢が多い分、こっちのほうがややアクション寄りかな。
- 逆に『侵攻を完全に止める壁』的なユニット・仕組みがない。
一応前列的なユニット・配置エリアはあるのですが、それは『減速させるだけ』。
そういう意味で、前列・後列的な概念はこっちのほうが弱い感じはします。
- キャラ配置以外に追加で行える操作・選択肢が多い分、こっちのほうがややアクション寄りかな。
- ただ、正直『複数ゲームプレイ』の影響をえらく食らっているようには、思います。
不慣れな点も含めて『委任出撃で経験積むだけで1日終わり』というようなプレイをされていることが多い。
ご意見などがあれば。
Link: 感想。(169d)