実は、ろすと1016を作ったころに一度まとめてはいるんですが。
1016ってことは、ざっくり考えても7年以上前ってことなんですね(笑)
今、1022が一番大きな番号&年1作&透明人間1099もあるので。
まとめなおさんと(^^;;
ご意見などがあれば。
- カード名: スウェイバック ( Sway back )
- 種別: Tactics
- コスト: 2pts
- テキスト:
あなただけが行動16を実施した結果、遠距離になったときに使用できる。
相手は1ページに行く。
あなたは行動46で再判定すること。
- 『再判定』については、本館ページの友瀬独自拡張を参照のこと。
再判定
- この再判定処理は、『相手がどんな行動を実施したのか』を判定するために利用している。
- カード名: 戦術的後退( Tactical back )
- 種別: Tactics
- コスト: 2pts
- テキスト:
行動16を実施し、得点ページを開かれなかったときに使用できる。
もし得点ページを開いているならば、あなたは直ちに逃亡できる。
得点の有無に関わらずあなたは、双方が57ページを開いた状態で戦闘を再開継続してもよい。
意図することはわかりますよね?
行動16が持つ2つの特性:スイング回避と距離調整。
これらを使用者が意図的に使い分けることを、目的としています。
インファイターは『スウェイバック』によって『距離を離さずにスイング回避する』ことができ。
アウトボクサーは『戦術的後退』によって『相手の大振りにあわせて距離を取る』ことができる。
ちなみにこの『戦術的後退』は、QBメルファやQBRアイリのような
『解消のためには遠距離に行く必要がある』行動に対するフォロー用にも使えるようにしています。
ご意見などがあれば。