日記/2009-06-09
LW/QB 個人的Q&A:装備状態と突撃・防御接近。 †
武器なしでできる行動についての、概論的FAQ。
実はこの内容、
少し前に書いた、『FBIとHJとで、FAQが矛盾している』件の1つだと思います。
矛盾している以上、どちらかの見解は無視するしかないわけで。
つーわけで、このFAQは、いつも以上に友瀬の主観が含まれる『私的FAQ』であることを、最初に明言しておきます。
Q. わたしはレイナを使っています。
ゲーム中武器を落としてしまい、その状態で、遠距離になってしまいました。
武器を落としたときに受けたコメントは『拾うまで緑と黄(ワイルドスイングは除く)、キックしか選択できません』。
遠距離ではこれらの色はないので、何を選択できるのかがわかりません。
どうすればいいでしょうか?
A. あなたは武器を持っていないのですから、武器を使うような行動を行えません。
言いかえると、武器を使わない行動ならばどれでも使用できます。
Q. 武器を使わない行動とは、どれなのでしょうか?
A. それぞれの行動が武器を必要とするか否かは、キャラと行動によって異なってきます。
ですから原則として、キャラクターシートの裏に記述された行動内容を参照してください。
はっきりと記述されていない場合は、以下の考え方に従ってください。
- 突撃(50)は、『武器が必要』な行動とみなします。
- 行動としては、『手にもった装備で積極的に攻撃しながら、相手に駆け寄る』というもの、と考えてください。
- 防御しながら接近(56)は、武器や盾と言った『受ける手段』を持つときのみ、実施可能です。
- 行動としては、『手にもった装備でいつでも相手の攻撃を受け止められるように警戒しながら、接近』というもの、と考えてください。
- 多くの『武器を1つしか持たない』キャラは、武器を落とすと素手になってしまいます。
素手では『受け』がおこなえないため、防御しながら接近は実施不可です。 - 二刀流のキャラは、片手だけでも武器を装備しているのならば、防御しながら接近を行えます。
両方を落としてしまったならば、実施不可です。 - 盾を持つキャラクターは、武器とは関係なく盾によって『防御接近』を行えます。
『武器+盾』のキャラは、武器と盾の両方を失ったら、実施不可です。
- かわし(52)および後退(62)は、武器を使いません。
もちろん、これはキャラによって違いがありえます。
あくまで原則は、キャラシート裏面の行動説明です。
Q. ノワやユーミルなど、武器が破損される可能性があるキャラが武器を破損された場合、これはどうなりますか?
(武器なし状態でかつ)盾が破損されたら防御接近ができないのと同様に、この場合も防御接近は禁止なのでしょうか?
A. この場合も、キャラと装備次第なので、キャラクターシートおよびコメントを参照するのが原則です。
ノワやユーミルなどの場合、武器が破損したとしてもそのペナルティは『修整値の低下』だけになっています。
そのため、行動には影響ありません。
つまり、壊れた武器によって、突撃や防御接近は可能です。
ご意見などがあれば。
雑記:LW装備状態と突撃・防御接近、詳細補足。 †
別途記述したFAQ に対する、補足内容です。
FAQ文章内に書くには、ちょっと煩雑&量が多いため、別の枠で記述。
FAQにも書きましたが、この点は『FBIとHJとで、FAQが矛盾している』件の1つだと思っています。
『武器を落としたのだから、武器を使う行動が行えないのは当然』というのは、問題ないところでしょう。
また、キャラクターシート裏面の解説では
『遠距離行動で解説のないものは近距離を参照しろ』と書かれていることが多く、
その結果『スイング』や『突き』などの行動については、まず疑問が生まれません。
問題になるのは、『突撃』と『防御しながら接近』という2行動。
これらは遠距離専用であり、かつ詳しく解説されていないことが多いのです。
これらの関わるFAQを調査すると、以下のような記述をFBI,HJにおいて確認できます。
- FBIいわく。
- 武器と盾を持つキャラは、その一方を失った場合、それでも防御しながら接近(56)を行えます。
防御しながら接近とは、盾だけでなく、武器での防御も意味しているのです。
武器と盾両方を失った場合、そのキャラはかわし(52)と後退(62)しか行えません。- この内容から、暗に『武器と盾がないキャラは、白と黒の行動は、突撃(50)も含めて実施できない』と読み取れます。
- 武器と盾を持つキャラは、その一方を失った場合、それでも防御しながら接近(56)を行えます。
- HJいわく。
- 武器を落としてしまっても、突撃(50)は可能です。
結果として『持っていないはずの武器で受けをする』絵が開かれることはありますが、 心の目で見てください。
- 武器を落としてしまっても、突撃(50)は可能です。
これらのFAQをうまく両立できないか、いろいろ考えてみたのですが、
友瀬にはスマートな接続を行うことはできませんでした。
仕方ないので、ことこの点に関して友瀬は、FBIの主張を重点的に取り上げることにしました。
それが前述のFAQ内容です。
結果的に友瀬は、HJのFAQ『武器なしでも突撃可能』は『なかったこと』としています。
これも『それでいいの?』と思われる判断ではありますので、改めて、『私的FAQだ』ということを記しておきます。
繰り返しますがFAQに矛盾があるので困ったゆえの現状です。
友瀬は単にLW全体を見渡してFBIの回答を優先するのが妥当と考えただけです。
QBは英語版とは違う環境と考えてHJのFAQを優先するというのも、妥当な道だと思います。
友瀬がHJ回答を採用しないことにした理由は、以下にあげるような点が不合理だと考えたためです。
このHJ回答を採用する場合、以下のような点について疑問を持たれることはありえると思います:
もしジャッジをなさる方は、対応策を持って挑むことをお勧めします。
- 突撃同士の激突で『もっていないはずの武器でParry』が起きるのが、不自然。
なぜ突撃を『素手で』受け止めることができるのですか?- 回答案:受け流しページは、必ずしも『武器や装備で受け止める』ことを意味していません。
攻撃をぎりぎりでかわしたり、装甲の固い部分で受け止めることなども含んでいます。- でもそんなことができるなら、なんで近距離でそういうことをしないのさ?って思いませんか?
- 回答案:受け流しページは、必ずしも『武器や装備で受け止める』ことを意味していません。
- 威力面で、武器の有無で威力が変化しないのが、不自然。
- 回答案:突撃は、必ずしも武器での攻撃だけではなく、体当たりや盾での殴打なども含んでいます。
もともとそういう攻撃なので、武器がなくても実施できますし、威力も変わりません。- でもそれだと、なんで武器が壊れたときのユーミルの突撃の威力が低下するのか、説明できなくない?
- また、アイリの『接触したら吸収』のルールに抵触しますね。
この考え方だと、アイリは『相手の突撃を受けたら吸収』できていいことになりませんか?
- 回答案:突撃は、必ずしも武器での攻撃だけではなく、体当たりや盾での殴打なども含んでいます。
- QBカトレアやQGアリスなどの『特定の武器装備時のみ突撃できる』人たちとのかねあい。
例えば『ジャベリン装備のカトレア』は、なぜ突撃ができないのでしょうか?
ジャベリンを捨てて素手になれば、突撃できるのに?- 回答案:前述のとおり、突撃は武器による攻撃だけではない、柔軟な攻撃を含んでいます。
余計な装備を持つと行えなくなります。- カトレアのジャベリン、近距離で普通に振り回しているのに、突撃で使えないのは変だよね・・・
- 回答案:前述のとおり、突撃は武器による攻撃だけではない、柔軟な攻撃を含んでいます。
友瀬の私的FAQの論拠としては、この3つ目の『装備次第で突撃可不可が変わる』キャラの存在がもっとも大きいものです。
つまり『突撃は、適切な武器があるときのみ行える』と解釈したほうがスマートだと、判断したわけです。
2009.Jun.24 追記
他にもちょっと困るというか怪しいパターンがありました。
QBではイルマとエキドナ。
彼女達は長剣と短剣を装備しており、そしてキャラクターシートには長剣と短剣それぞれに修整値が割り当てられており、一般に短剣時の修整値は小さくなっています。
例えばエキドナの突撃(50)の修整値は『長剣時+4、短剣時+2』となっています。
さて。素手で突撃できるとなると、これはいくつになるのでしょう?
ご意見などがあれば。