日記/2008-09-11
2008-09-11 (木) 08:56:49 (4596d)
雑感:LWのコメントが舌足らずな訳。 †
一度ナナエルのFAQ内に書いたんですが、あまりそっちを膨らませるのもよくないな、と思い直し、こっちに引越し。
昨日の『ナナエルFAQ』や『FAQとハウスルールの差』にかかわる話で、 『FAQで補わなければならない』理由に関して、ちょっと友瀬の知っている事実&思うところを。
[+]→続きを読む。
一度ナナエルのFAQ内に書いたんですが、あまりそっちを膨らませるのもよくないな、と思い直し、こっちに引越し。
昨日の『ナナエルFAQ』や『FAQとハウスルールの差』にかかわる話で、 『FAQで補わなければならない』理由に関して、ちょっと友瀬の知っている事実&思うところを。
まず根本的に、FBI自身が『プレイヤーを信頼して、コメントを簡略記述している』ケースは存在する、という事実があります。
FBIのFAQ内、Cimereeというキャラの27ページに関する質問に対して、こういう記述があります。
(拙訳)
27ページについては、コメントはこうします:『あなたが今使用した武器が落とされました。その武器を使用する行動は、それを拾うまで行うことができません。』
あなたが考えたものよりも少々あいまいですが、一般的な LostWorldsプレイヤーならば Cimereeが武器を持っていなければサイドスイングや突き、フェイントなどが行えなくなることは理解していると信じています。もしコメント欄に6行ほどが記載できるのであれば、文言作成もそれを説明するのも簡単なのですが。
つまりこれも『常識的に考えろ』という指定であるわけです。
だからもし、『Cimereeが武器を落とした場合どうなるの?厳密に教えて?』という質問を友瀬が受けたならば。
友瀬は自分の常識を信じて、文章を『作成』することが避けられません。
これは友瀬は『ハウスルール』ではなく『FAQの範疇』だと考えています。
まあ公式ではないので、ハウスルールと言われてしまえばそれもそうで、だから『私的FAQ、厳密にやりたきゃ公式に聞け』と言っているわけです。
そして前述の通り『プレイヤーを信頼』する方針のFBIに質問をしても、『常識で考えてくれ』という回答が帰ってくる可能性は、わりと高いと思います。
ともあれ。
ナナエルの件:『飛行中に地上用ページが開かれたケース』についても、同じ感覚を感じます。
いくつかのキャラの特殊能力は、相手の本のページを強制的に変更してしまいます。
極端な話、ナナエル自身『57ページへの強制』があります。
それらの本が『どのページへの強制』をするかは、ナナエルの作者にはわかりません。
ですからナナエル本を『安全』にするには、『すべての地上用ページに地上時・飛行時両方のコメントを書いておかなければならない』ということになります。
でも、そこまでする必要があるか、と言われたら、それはやりすぎでしょう。
起きるか起きないかわからない例外のために、コメント欄を複雑にするのは、あまりスマートではありません。
そういう意味で、
『飛行を始めたら、意図的な着地orノックダウンによる強制以外は、常に飛行』
という原則を特殊ルールに書いて、後は常識的判断に任せる。
・・・というのが、公式の望む方向なのかな、ということです。
逆に言えば、ナナエル本単体で行く可能性のある13,21ページあたりは、書いておいてもいいかな、とは思いますが・・・
これも『あるページには書いてあって、別のページには書いていない。どうなるの?』という疑問の元ですし。
ご意見などがあれば。
*Fate/SN[Heaven's Feel]1章
*Fate/SN[Heaven's Feel]2章
*Fate/SN[Heaven's Feel]3章
GB:QB 甲魔忍軍頭領シズカ
画集:狼と香辛料 十年目の林檎酒
GB:QB 流浪の戦士レイナ
LEGO:中世村
BD:江戸川乱歩の美女シリーズ