最初に、2つのサイコロの出目に対して判定値がどうなるかを、単純に表にしてみます。
出目 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
2 | 2 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 5 | 6 |
4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 6 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 |
6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
上記を元に整理すると・・・
判定値 | その値が出る 組み合わせ | % | その値以下の 組み合わせ | % |
1 | 1 | 2.8 | 1 | 2.8 |
2 | 3 | 8.3 | 4 | 11.1 |
3 | 5 | 13.9 | 9 | 25.0 |
4 | 7 | 19.4 | 16 | 44.4 |
5 | 9 | 25.0 | 25 | 69.4 |
6 | 11 | 30.6 | 36 | 100.0 |
つまり、例えば「4以下」の成功率は 44.4%。
捜索などで「1か3のどちら」となった場合、2.8+13.9== 16.7%、となります。
参考までに、普通の『サイコロ1個振り』では、以下のようなかたちになります。
判定値 | その値が出る 組み合わせ | % | その値以下の 組み合わせ | % |
1 | 1 | 16.7 | 1 | 16.7 |
2 | 1 | 16.7 | 2 | 33.3 |
3 | 1 | 16.7 | 3 | 50.0 |
4 | 1 | 16.7 | 4 | 66.7 |
5 | 1 | 16.7 | 5 | 83.3 |
6 | 1 | 16.7 | 6 | 100.0 |
友瀬は先日、『隠れる判定に失敗』して負けました。
『隠れる』判定は、『5以下で成功』なので、上記まとめをみると『成功率69.4%』。
3割での失敗なので、まあ起きても仕方ないレベルではありました。
本気で隠れたい場合、友瀬は行動が無駄になることを覚悟の上で2アクション隠れるアクションしていました:それだと『失敗率9%』くらいになる。
でもそのときは『行動数の減る地下』に入ったところだったので、アクション確保できなかったんですよね。
致し方なし。
ご意見などがあれば。