日記/2011-12-30
2011-12-30 (金) 09:34:15 (3398d)
創作:2011冬:イベント関連メモ †
1日目参加なさった方、お疲れさまでした。
2日目・3日目が本番という方も多いかと思いますが。
友瀬的には、今年のイベントは昨日で終了です。
イベント対応すると、普段からおろそかになりがちな部屋の片づけが一層酷くなるんだよね(^^;;
部屋のゴミ屋敷化が激しすぎる。
ともあれ、恒例のレポート。
[+]→続きを読む。
[-]
以下、散文的に。
- 基本的・全般的な結果。
- 過ごしやすさ、という観点でかなり苦しく。
営業(笑)的にはそこそこ。
ただし、『ろすと』『Witches』とも例年と傾向が違ったので、なにか考える余地がありそう。詳細後述。 - 朝は暖かかったんだけどねぇ。
13時過ぎたころから急に机下の気温が下がった感じで、結構ふとももがきました。 - 現地で座っている時にはかなり厳しい感じだったのですが、最終的にはやや少な目、程度に落ち着きました。
- 過ごしやすさ、という観点でかなり苦しく。
- 『ろすと』関連。
- 新作は、やや少な目か。
- 今回珍しかったのは、いわゆる常連ではない新規の方が多目だったこと、かな。
なぜそうなったのかがよくわからんです。
これといった新たな手は打っていないし、旧作のみ選択の方が多い==新作表紙の絵で出たというわけでもなさそうで。 - 逆に、常連の方が少なめでした。
そもそも姿を見なかったので、会場に来ていなかった方が多かったのではないかと。
これはまあ、今年のいろんな状況のせいかも。 - ともあれ、いくつか在庫がきれたので、再生産しないと。
- 新作は、やや少な目か。
- Witches関連。
- こちらもちょぼちょぼと。
持ち込み量も少なかったのですが、相応には。 - いつもよりも『DoWを知らない』『DoWを知っているけど持っていない』という人が多かったのが気づいた点。
- 直感的な推察としては、『Wings of Witches』というタイトルからピンと来る、 『DoW を買って、かつSWを知っている』層にはおおむね行き渡った、ということじゃないかと。
- 実はDoWは、もとのベンダーが倒産〜別ベンダーに引継ぎ・販売開始されたので、そのあたりのアナウンスもしないとだめかも。
- こちらもちょぼちょぼと。
- トピックスというかネタ話というか。
- ガイジンサンガー(笑)
外国の方が、合計3名来訪。
全員 Witches に引っかかった:うち2名には内容説明する必要まで。
日本語が通じる方でよかったよ(^^;;;- マンガ系列と違って、ボードゲーム島に来る以上は『日本語はある程度できる』でしょうから当然でもあるのですが。
昨今のPC翻訳の性能を考慮すると&友瀬自身がそうであるように、『日本語はかろうじて読めるけど、会話は無理』っていう可能性もあるので。
第一声はどきどきしましたさ(笑) - ちなみに、いずれも『WoWは持っていて、DoWは持っていない』方でした。
- マンガ系列と違って、ボードゲーム島に来る以上は『日本語はある程度できる』でしょうから当然でもあるのですが。
- 『ろすと』まわりで、ここ数年で気になりつつあった課題が、顕著になった会でもありました。
来訪した方が『何を所有しているのか判らない』問題。
『ろすと』もすでに20作を越え、いろんな意味でフォローが難しくなっているわけです。
- 『数が多いので、初めての利用時には興味がある数冊だけを入手する』というのが1つの理由。
再訪してくださったところで『あれ、何を持っていたか思い出せない・・・』となって、悩んで新作だけ、というケースが多い。
リップサービス、という可能性ももちろんありますが。 - 友瀬のイラスト力・デザイン力の問題もあるんだよな(^^;;
ぱっと見で一発で区別がつくようになっていれば、それだけでも結構効くはずで。
このあたりは、今後考える。
- 『数が多いので、初めての利用時には興味がある数冊だけを入手する』というのが1つの理由。
- 『Witches』に興味をもたれた方と話をしていて、今更気がついた、
友瀬の好みの話。ゲーム的な。
- まず、状況説明。
ストライクウィッチーズが、おねーちゃんアニメ的な絵を除けば軍事考証的にマニアックな作品であることは、割と有名で。
友瀬がSWのDVDを買うにいたったのもそれに起因しています。
で、お話した方もいわゆる硬派タイプゲーマーで、昨今多いおねーちゃんタイプのアニメは嫌いでほとんど見ない、しかし友瀬と同じ理由で SWだけは見た、という方でした。 - で。この話をしていたときの感触が、ですね。
『あれ。もしかして友瀬、アニメからゲームに入ったライトゲーマーに見られてる?』という感じ。
そんなことないんだけど・・・と言おうとして、はたと自分の展示物を見て。
『・・・そう見られても仕方は無いか。』と(^^;; - 『ろすと』はみんなおねーちゃんキャラだし。
『Witches』は、裏面がお尻絵だし(笑) - いちおー友瀬、TACTICS II==AHクラッシックが現役時代にそれらで遊んでいて、『スコードリーダー』は一式持ってて、AIR FORCEとかそういったものも持っていて。
やや戦術級寄りなのは否定しないですけど、わりとガチなヒストリカルゲーマーなんですが(^^;;
- まず、状況説明。
- ガイジンサンガー(笑)
こんな感じかな。 何かあれば、別途フォローします。
ご意見などがあれば。