日記/2006-04-22 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 日記/2006-04-22 へ行く。
- 1 (2006-04-22 (土) 18:54:23)
- 2 (2006-04-22 (土) 18:54:23)
というわけで、久しぶりにAI関連更新。
地図情報に対応しました。
関連して・・・MoveEx()なんていうわけのわからない強力移動関数を実装しました。
例えば・・・GD2Fの入り口あたりの「コの文字状の壁」の裏側に立って、その「コ」の内側へ移動指示するとぐる〜っと迂回して入っていく、なんてことができます。
はっきりいって、オーバースペックだと思いますが(笑)
Glenelg のアーカイブ内にライブラリ状にいれてあるので、興味があれば他AI設計の方にも参考になると思います。
ともあれ、多くの開発者の方の協力でできている機能ですので、感謝を。
さて、別の話題。
大手AI開発者の間では、AI設定用のツールを作るのが流行というか時代の流れになっているようですね。
友瀬はいろいろ悩んだ結果、やはり当初のポリシー通り「そういうツールは提供しない」方向に決めました。
はっきり言って、他AI開発者の方のAI設定用ツールは「健全」なもので、ガンホーが提示している規約には引っかからないです。
そのAI作者の方が自分で設計したiniファイルを自動生成するようなものが「不正」につながるとは思いません。テキストエディタ内のマクロのようなものですから。
が、今までの「ガンホーの斜め上」や「理屈を知らない人の難癖」を散々見てきた身にとって、たとえそういうモノであっても面倒を生む、という判断です。
そこまで面倒なことは、したくないですので。
#事実、韓国AI用の上記ツールの日本語版には、そういう因縁がつけられています。