日記/2014-03-21 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 日記/2014-03-21 へ行く。
- 1 (2014-03-21 (金) 11:01:00)
- 2 (2014-03-23 (日) 23:56:25)
- 3 (2014-03-24 (月) 06:48:04)
- 4 (2014-03-24 (月) 10:46:18)
ホムAI:雑記的、種族変更時のお引越しメモ。 †
Glenelg では、1ユーザーが複数のケミ・ホムを所有することを想定し、 ホムの学習情報をホム種類別に記録するようにしています。
例えば物理防御がすごいゴーレム類に対して、
『バニルなら魔法のカプリスを使おう』『フィーリルではあきらめてスキルなし』とか。
『進化してないリーフでは基本パッシブ』『育ったバニルではがんがんいこうぜ』とか。
そういう設定ができるようにしている、ということです。
それに起因して。
初期ホム→進化、および進化ホム→ホムS進化といった
『内部的にホム種別が変わる』状況になると、以前の学習状態が変わってしまうという難点があります。
で、これは手動処理で解消できるのですが。
あまり詳しく解説したことがなかったので、今回の『覚醒パッチ』で影響を受ける人も多いと思うので。
ここで改めて書きます。
以前に比べるといろいろ『静か』になったことだし、いわゆる設定ツールの類を提供してもいいんですけどね〜。
面倒なんですよ(笑)
[+]→続きを読む。